下町ロケット 異例放送がかなり話題になっていますね!!
どうやら正月の1月2日にスペシャル版を放送するのが連ドラでは異例と呼ばれているみたいですが・・・。
詳しくお伝えしていきますね!
下町ロケット 異例放送が衝撃的すぎる!正月にスペシャル版放送!
画像引用元:https://www.hochi.co.jp/
「下町ロケット」異例の越年放送 正月2日にスペシャル版
TBS看板枠「日曜劇場」で放送中の連続ドラマ「下町ロケット」(日曜・後9時)が1月2日にスペシャル版を放送することが11日、分かった。連ドラが年を越して放送されるのは極めて異例。
引用元↓
表示できません - Yahoo!ニュース
今回は第2段のドラマ化であって前回も20%超えで今回もかなり視聴率は良いみたいですね。
3年ぶりの復活でもまったく衰えない人気ぶりはキャストもそのままで新しい風を吹かせたイモトアヤコさんや古舘さんなどの影響もあったのかも知れないですね!
それだけ人気のあるドラマに成長した下町ロケットを最終回で終わりにせずに正月にスペシャル版で放送するのもTBSの切り札っぽいですね!お正月ですし、これは視聴率30%超えたりしたらすごいですね!期待しましょう!
500RT:【異例の越年放送】『下町ロケット』、正月SPドラマ放送へhttps://t.co/IPdGVkcAE2
10月クールの連続ドラマが年をまたぎ、正月ドラマになるのは極めて異例。佃製作所の“その後”が描かれるという。1月2日放送。 pic.twitter.com/A6s1QHmRvn
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 12, 2018
下町ロケット 異例放送のニュースを知ったTwitterなどの声まとめ!
日本のドラマは期間が短すぎる。
せめて半年24話ぐらいにしないと原作の面白さを削ってもったいない。
何故長期で本当に面白いのを作ろうとしないのだろう?
日本のテレビの衰退の原因の一つだと思う。
ドラマは面白いし1月2日放送も見ます。
何より個性の強そうな出演者達が皆いい芝居を
して役にはまってます。
好感度が高そうな神田正輝や古舘が憎たらしく
見えたり、強面な吉川晃司が優しく見えたりと
このドラマの役柄で印象も変わってしまうほど
です。
だから面白いのかな?
とりあえず残り2話と正月特番を楽しみにします。
すごい力入れてるなぁ!
10話で終わるのかと思ったら、なんと12話構成とは……!!
思ったよりクライマックスの展開はしっかり丁寧に描いてくれそう。
今から楽しみだ。
最初は燕市でロケをしてるからというミーハーな気持ちで見てましたが見始めたら二転三転していく展開にはまってしまいましたいい人だと思っていたのに裏切られたり、神田正輝のような上司いる気がすると共感したり、身近であり得る裏切りを乗り越えて行く阿部さんに自分だったらどうするだろうと重ねてみたり。尾上菊之介、元に戻ればいいのに️最終回まてわ見逃せません
阿部寛は大俳優だ。ドラマでもCMでも彼が出て来ると、他の事を考えていたとしても画面を見てしまう。しかも人間的にも優れる大人物だ。
原作にないオリジナルストーリーとかだったら、爆死する可能性が…
そんな事にならないように、いい作品を作ってください
正月特番で真の最終回が2時間オーバーで観れるなんて、面白い試みだね。
古舘伊知郎があんな演技出来るとは思わなかったな。
いろんなジャンルの芸能人が出演しても違和感を感じないドラマだから、面白いんだよね。
次週まで何回か録画を観なおしちゃうし。。。汗
同じ池井戸作品に出た堺雅人と
比べて、
阿部さんは性格がカラッとしてそうだから、
続編も出たと思う。
半沢の時は2の出演交渉で揉めたらしいし。
おわりに
いろいろと言われていますが、コメントもかなり楽しみという声も多いですね!
かなり見ている視聴者も多いので視聴率もかなり悪くない数字を狙えそうですし、
ぜひ下町ロケットには30%の大台に乗ってもらいましょう!!
だらだらくだらない番組を見るより良いかと思います。
コメント