東尾理子 謝罪の理由は?ブログ記事を削除したその内容とは?
東尾理子 謝罪理由が注目を浴びていますね!!一体なぜ謝罪をしなければいけなかったのでしょうか??
どうやら子供の学級閉鎖しているのに運動を一緒にしたことをブログ記事に書いたために炎上の恐れや批判を恐れて削除したみたいです。
今回の記事では詳細とTwitter投稿の内容と世間の反響などを詳しくまとめてお伝えしていきたいと思います。
東尾理子 謝罪理由の詳細
プロゴルファーでタレントの東尾理子(43)が、アップしたブログ記事の内容が不適切だったとして、削除して謝罪した。
東尾は23日、「学級閉鎖で朝練」のタイトルでブログを更新。インフルエンザによる学級閉鎖で休みとなった息子とトレーニングをしたことをつづっていたが、その後、当該記事を削除。「記事内容が相応しくない物でしたので、反省して削除させて頂きました。今後気を付けます。申し訳ありませんでした」と謝罪した。
プロゴルファーでタレントの東尾理子(43)が、アップしたブログ記事の内容が不適切だ - Yahoo!ニュース(日刊スポーツ)
これぐらいで別にブログを削除したりしなくて良いのでは?など思う人もいるかと思います。
ですが彼女は芸能人であり子供の親でありますから、公の場で学級閉鎖をしているにもかかわらずこのような世間的に批判を浴びるような内容を書いたままにしてしまうと絶対に外出禁止なのにで歩いていることに対して炎上の言葉を浴びせられますからね。
その前に先に手を打ったのだと思いますね!
芸能人が最近はちょっとした事で叩かれますから、まわりの反感を買うようなことは避けたいはずです。
東尾理子さんも石田純一さんとはいまだにラブラブで順調みたいですので、子供のことであまり石田さんにも迷惑をかけたくないと思っているのもあるのでしょう。
学級閉鎖しているときにノリノリでブログを書いたりするのは確かに不謹慎かと思いますし、同じ立場の親御さんがそのブログを見たら絶対に怒るのは目に見えていますからね。
東尾理子 謝罪理由に関するTwitter投稿
【なんで炎上!?】東尾理子「学級閉鎖で休みになった息子と朝練」、ブログ記事削除し謝罪「今後気を付けます」https://t.co/U5RWKsSdAA
「学級閉鎖してるのに外に出るな!」かなぁ…┐(´д`)┌ヤレヤレ pic.twitter.com/i4WRG6qh1n
— sakamobi.com (@sakamobi) January 24, 2019
内容はどうでもええんやけど、学級閉鎖時に元気な子が家族とともに外出したらあかんのん?あかん理由は?訳わからんわ
東尾理子ブログ記事削除し謝罪「今後気を付けます」(日刊スポーツ) – Y!ニュース https://t.co/2w9LtyFlqJ #Yahooニュースアプリ
— なりなり (@narinaril2) January 24, 2019
学級閉鎖の目的をわかってない衆愚が毒親のキチクレームだの言っている。クラス全員を休ませるのは、潜伏期間中の患者や保菌者を隔離して感染の拡大を防ぐためだよ。熱が下がって健康そうに見えてもウイルスをバラまいてるからな。家で大人しく自習しなさいって事だ。https://t.co/xOKByJJqt4
— 小原美香子 (@alen_bluebee) January 24, 2019
確かに周りのかかっていない別の子供にでかけている先で感染が広がってしまう恐れもありますからその正論に対してのこの行動は正しいかと思います。
元気な子供もインフルの潜伏期間などであれば他の子供も危ないですからね。
まあこれで炎上させるのはやはり同じ立場の親御さんなどがクレームとかを言うのだと思います。芸能人も大変ですね。
東尾理子 謝罪のニュースを知った世間の反響は
今回の記事ではどんな反響があったのでしょうか?
まずは個人的なコメントですが、いちいち気にする必要もないと思いますが、周りの目や叩かれたりした時の対応も大変ですし、なにより子供がいじめられる恐れもあることなどを考えるとやはりブログをそのままにしておくのはリスクが大きすぎるのでしょう。
今回の東尾さんの対応と謝罪は先を見据えた素晴らしい対応力だったと僕は思います・
それでは世間の反響を見ていきましょう。
好意的な意見
まあもしかしたらすでに保菌してて、潜伏期間かもしれないしね。
学級閉鎖の基本的な考えは、やはり蔓延させない事だからね。
でも芸能人の方はうかつになんでもブログにできなくて神経つかいますね(^_^;)
影響力があるから仕方ないですが大変!
かかってなくても出歩いちゃいけないんだ。のコメントが多く目につきますが
今回のことがきっかけで出歩く人が減るかもしれない。
理子さんの影響力のおかげかも
学校からの学級閉鎖の案内に自宅待機の理由が具体的に書かれていなかったりするんです。(かかってない子でも潜伏期間含め保菌の可能性があるからとか)私も子供が初めて学級閉鎖になったときに不思議に思って人に聞いたり調べてわかった経緯が。
芸能人ママでも知らないことはあるだろうし周囲から学んでいくのは一緒かと、、
熱下がって元気なのにまだ会社や学校行けないからと悪気なく美容室に来る親子もいたりするそうで。
その辺りのことももっと広まってほしい(T-T)
批判的な意見
学校側から外出なるべくせずにって言われなかったのかな? ちなみに私の子供時代、学級閉鎖になった隣の学校の元気な子供達には宿題がたーーーんと出てました出掛けたら終わらないレベルひどいですよね。。
学級閉鎖のクラスの子どもが外出OKだという意見が多くて驚く。今年4年男児も亡くなってるのに。インフルエンザの猛威を如何に食い止めるか、他人事で済まさないで欲しい
こういう行動に対して怒っている親御さんも実際いますから。
出る出ないを厳密に問う事ではなく、安易にSNSにあげてる事が問題。
インフルエンザ脳症で亡くなった小学生の男の子もいる。
学級閉鎖になるってことは、そのクラスに感染拡大の危険があったからで、息子さんも潜伏してるかもしれない。
そういうことを理解していれば、学級閉鎖中に外出もしないし、止む無く外出をしてしまってもそれをわざわざブログで発信することもなかったはず。
3人の子育て中なのだから、もう少し世間と同じ感覚に持ってかないとダメだと思うわ〜
別にいいじゃないかという意見が数多くあってビックリします。学級閉鎖になるほどの人数がすでに発症してる教室にいたんだから発症前の潜伏期の可能性があって、他に撒き散らさないためにも外出禁止が普通だと思ってた。東尾さんもブログにアップするのはよくなかったとは言え無駄に叩かれ過ぎなのはかわいそうですが、却って外出禁止が周知されて良かったかもしれないですね。
基本的には学級閉鎖の時は外出しません。元気だと思っても保菌してる可能性があるから。
東尾さんは知識がないんでしょうね、ただ単に。
東尾理子 謝罪のまとめ
今回の記事を簡単にまとめていきますと・・・
・東尾理子さんは子供のクラスが学級閉鎖したにもかかわらず運動に行くような記事をブログに書いたためブログの記事を削除し謝罪したという。
・今回の件での世間の反響はやはり批判的な意見が殺到したようだ。子供のインフルの潜伏期間があるから外出は絶対に禁止や、他の人や子供に感染を拡大させないための一人ひとりの四季が大切だとあらためて思ったひとも多かった。
今年のインフルはかなり感染力がつよいそうなので、うつらないように気をつけて行きたいですね。